『Anthem』にはそれぞれのジャベリンにアビリティが存在します。
この記事では、『Anthem』の各ジャベリンの最強ギア(スキル/アビリティ)を解説していきます。
おすすめ最強ギア
ギアはエピック以下のギアとマスターワーク以上のギアで名称が違います。
名称が違いますが、特殊効果が付与されているエピック以下のギアの強化版という意味です。
※例:ストームのギア「ライトニング・ストライク」→マスターワーク以上だと名称が「無限の深慮」
ギアはプライマー属性とデトネーター属性によるコンボの組み合わせもあるため、どれが最強とは言えませんが人気のあるギアを書き出していきます。
レンジャーのおすすめギア
ギア名 | 属性 | 効果 |
フラグ・グレネード | デトネーター | 広範囲に爆風が及ぶ投擲型グレネード。衝撃コンボ |
フロスト・グレネード | プライマー | ターゲットをその場に凍結させる投擲型グレネード |
シーカー・ミサイル | デトネーター | ターゲットを追尾するミサイルを発射する。衝撃コンボ |
コンボの組み合わせ
・フロスト・グレネード+シーカー・ミサイル
レンジャーは唯一格闘攻撃でプライマー属性を付与出来るジャベリンのため、格闘攻撃メインのプレイヤーはデトネーター属性の「フラグ・グレネード」と「シーカー・ミサイル」
一定範囲の敵を凍結させられる「フロスト・グレネード」はギアのみでコンボを発生させたいor味方へのサポートも行いたいプレイヤーにおすすめ
コロッサスおすすめギア
ギア名 | 属性 | 効果 |
ライトニング・コイル | デトネーター | コロッサスの正面にいる対象に電撃を浴びさせる。爆発コンボを発動させる |
火炎放射器 | プライマー | 激しい炎の噴流を放つ |
コロッサスのおすすめギアは「火炎放射器」と「ライトニング・コイル」の2つです。
プライマー属性の「火炎放射器」で敵に状態異常を付与してから「ライトニング・コイル」や格闘攻撃のデトネーター属性でコンボを発生させることが出来ます。
ストームのおすすめギア
ギア | 属性 | 効果 |
アイス・ストーム | プライマー | 対象の位置に氷の爆発を連続で引き起こす |
バーニング・オーブ | デトネーター | 複数の炎を発射するか、チャージして爆発力のある強力な火の玉を発射するか選択できる |
フロスト・シューター | プライマー | ホーミング機能を持った氷の破片を絶え間なく発射する |
ライトニング・ストライク | デトネーター | 対象の位置に一閃の稲妻を放つ。連鎖コンボ |
コンボの組み合わせ
・アイス・ストーム+バーニング・オーブ
・フロスト・シューター+ライトニング・ストーム
ストームにおすすめのギアは上記の組み合わせです。
プライマー属性の「アイス・ストーム」で敵を凍結させてからデトネーター属性の「バーニング・オーブ」による攻撃でコンボ発生
プライマー属性の「フロスト・シューター」で敵を凍結させてからデトネーター属性の「ライトニング・オーブ」による攻撃でコンボ発生
どちらかと言えば、範囲攻撃が可能な「アイス・ストーム」が味方へのサポートも可能という点を含めて人気が高いようです。
インターセプターのおすすめギア
ギア名 | 属性 | 効果 |
フロスト・ダガー | プライマー | 最大5体の対象に照準をあわせて凍結装置を投げつける |
ヴェノム・スプレー | プライマー | インターセプターの前方へ、腐食性の酸を扇状に放射する。 |
テンペスト・ストライク | デトネーター | 強力な近接攻撃を繰り出し敵を帯電させる 大きな物理ダメージを与える格闘攻撃 |
コンボ発生の組み合わせ
・フロスト・ダガー+テンペスト・ストライク
自身の格闘攻撃でコンボを発生させる場合はギアはプライマー属性の「フロスト・ダガー」と「ヴェノム・スプレー」を装備
ギアでコンボを発生させたい場合は「フロスト・ダガー」にデトネーター属性の「テンペスト・ストライク」を装備するのがおすすめ
「フロスト・ダガー」は敵を凍結させてから格闘攻撃でコンボを発生させると、コンボエフェクトで「オーラ・氷」が発動して近付いた敵を凍結させることが出来るため強力なギアとなります。
では、これにて『Anthem(アンセム)』のおすすめ最強ギアの解説を終わりにしたいと思います。