『エーペックスレジェンズ』ではダウン状態から死亡してしまった仲間でも蘇生、復活させることが出来ます。
この記事では、『Apex Legends(エーペックスレジェンズ)』の蘇生のやり方とリスポーンビーコンの場所を解説していきます。
仲間の蘇生とリスポーンビーコン
プレイ中に仲間や自身が敵の攻撃を受けるとダウン状態に移行
その後、さらに攻撃を受け続けると戦闘不能になりデスボックス化します。
デスボックス化してしまった仲間プレイヤーを蘇生させる方法
1.仲間のデスボックスに□でアクセスする
アクセスすると仲間プレイヤーの「バナー」を回収出来ます。
2.近くのリスポーンビーコンで□長押しでリスポーン
復活したプレイヤーは全ての所持品を失った状態で戦場に戻ります。
上記のようなシステムになります。
リスポーン時に覚えておきたいこと
・バナー回収には制限時間があり、制限時間経過後はバナーの回収が出来なくなる
・一度使用したリスポーンビーコンは使用出来なくなる
・バナーを2つ所持していれば1つのビーコンで2名蘇生出来る
ダウン後、死亡してしまったプレイヤーはバナー回収前であればバナー回収を指示することが出来て、バナー回収後は近くのリスポーンビーコンの場所を教えることが出来ます。
仲間がリスポーンビーコンの場所を強調してくれなかった場合でも、マップ上の緑色の地点がビーコンのある場所なのでマップ画面から確認も可能です。
まとめ
リスポーン機能があるものの、死亡したプレイヤーはバナー回収前であってもマッチから抜けることが多いのが現状です。
リスポーン機能がないと勘違いしているのかもしれませんが、これは他の仲間プレイヤーに対する迷惑行為になるので気をつけておきましょう。
では、これにて『Apex Legends(エーペックスレジェンズ)』の蘇生方法の解説を終わりにしたいと思います。