『ドラゴンクエストビルダーズ2』の開拓レシピの中には「アニマルパークを作ろう」というものが存在します。
ネット上では「アニマル公園」として調べている方も多く、自然のブランコ(カタマリ)で苦戦している方も多いみたいですね。
そこで今回は、『ドラゴンクエストビルダーズ2(DQB)』のアニマル公園(アイマルパーク)と自然ブランコの作り方を解説していきます。
スポンサーリンク
【DQB】アニマル公園(アニマルパーク)の作り方
かいたくレシピ「アニマルパークを作ろう」に必要なレシピは「ブランコ公園」と「飼育小屋」の2つ
これら2つのオブジェクトを隣り合わせに設置することで開拓レシピを達成出来ます。
飼育小屋は簡単に作成可能ですが、「ブランコ公園」は少し作り方が難しいため作成していない方も多いでしょう。
作成レシピは以下
レシピ名 | 必要素材 |
飼育小屋 | つみわら×1、エサ入れ×1、どうぶつのねわら×1 |
ブランコ公園 | ベンチ(系統×1)、自然のブランコ(カタマリ)×1、花(系統)×2、木の足場×2 |
自然のブランコ(カタマリ) | 木系×1の隣にブランコ |
アニマルパ-ク | ブランコ公園と飼育小屋を隣り合わせに設置 |
※飼育小屋がうららか牧場では達成出来ないため、牧草を設置している方は取り除く必要があります。
自然のブランコは木の隣にブランコを設置するだけなので、開拓レシピを達成したいだけの方であればフィールド上にある木の周囲にアニマルパークを作るというやり方もあります。
自然のブランコの完成図
自然のブランコはモンゾーラ島でレシピを発想していますが、調べている方が多いようでしたので完成図も載せておきます。
木の隣マスにブランコを設置するだけなので特に難しくはありませんね。
では、これにて『ドラクエビルダーズ2』のアニマルパークの作り方の解説を終わりにしたいと思います。