2018年12月7日に発売された『大乱闘スマッシュブラザーズ SPECIAL』は3つのコントローラーでプレイすることが出来ます。
※Proコントローラー、ゲームキューブコントローラー、Joy-conの3種類
とは言え、大乱闘シリーズをゲームキューブ時代からプレイしている人であればゲームキューブコントローラーでプレイしたくなるのが当然でしょう。
調べてみるとゲームキューブコントローラーの接続方法が分からないという方が多いようでしたので、今回はスイッチにGCコントローラーを接続する方法について解説していきたいと思います。
スマブラスペシャルをGCコントローラーでプレイする方法
まずはじめに、GCコントローラーで大乱闘をプレイするためには『スマブラスペシャル』をTVモードでプレイしている必要があります。
手順1 Nintendo Switchドックの裏側のカバーを開く
手順2 裏側を開いたらACアダプターとHDMIケーブルを繋ぐ
手順3 ACアダプターをコンセントに繋ぐ
手順4 HDMIケーブルをテレビに繋ぐ
手順5 スイッチ本体の「Joy-con」を取り外す
手順6 スイッチ本体をドックの中央に来るようにドックに差し込む
手順7 テレビの入力切替をHDMIに切り替える
上記の手順で大乱闘をTVモードでプレイする事に成功したら次は接続タップを繋ぎます。
※接続タップはSwitch用とWii U用があるためWii Uの『大乱闘スマッシュブラザーズ』で使用していた接続タップがあるならそれを使いましょう。
接続タップはUSBケーブルが2つあるので、Nintendo Switchドックの側面(左側)にあるUSB端子にそれぞれ繋ぎます。
その後、接続タップにゲームキューブコントローラーを接続すればスマブラスペシャルをゲームキューブのコントローラーでプレイすることが出来るようになります。
Wii Uのコントローラーをスイッチに接続できないよー