『ゴッドイーター3』は前作に比べてスピード感のあるバトルが楽しめますが、前作よりも難易度がかなり高くなっているとの声も多いです。
「操作方法が分からない」という方も少なくないようなので、今回は『ゴッドイーター3』のガード/ロックオン/ダイブなどの基本的な操作方法について書いていきたいと思います。
スポンサーリンク
ゴッドイーター3の操作方法
アクション | コマンド | 効果 |
攻撃 | □/△ | □が弱攻撃 △が強攻撃 |
チャージ捕喰 | △長押し | チャージ最大の捕喰でバーストゲージチャージ(大) |
クイック捕喰 | R1+△ | 素早い捕喰でバーストゲージチャージ(中) |
エア捕喰 | 空中で△ | 空中で捕喰を行いバーストゲージチャージ(小) |
ガード | R1+○ | |
素材回収、ステップ、リンクエイド | ○ | 各アクション時に○ |
アイテムパレット表示 | タッチパッド | 携行品アイテムを開いて□で使用 |
銃身特殊アクション | (銃身形態中) 十字キー左orR1+□ |
銃身毎の専用特殊アクション ※アサルトならドローバックアクション |
刀身特殊アクション | (刀身形態中) 十字キー右orR1+□ |
各武器の専用特殊アクション ※バイティングエッジなら薙刃形態に変形 |
バレット発射 | □/△ | 対応したバレットの発射 |
ロックオン | L1長押し | アラガミをロックオンする オプションでアラガミ毎のロック、部位毎のロックの切り替えが可能 |
ダイブ | R2+× | 突進移動、ロックした敵に向かって突進 |
バレットやアイテムの切り替え | L1/R1 | アイテムパレット/バレットウィンドウ表示中にアイテムを切り替える |
調べている人が多いコマンド
・ガード=R1+○
・ダイブ=R2+×
・ロックオン=L1長押し
以上で『ゴッドイーター3』の各アクションのコマンド一覧についてでした。