『ゴーストリコン ブレイクポイント』には4つのクラスが存在していて、プレイヤーは任意で1つのクラスを装備することが出来ます。
各クラスでクラス毎に決められた能力があり、その他にも強力な専用アイテムや技能を使用することも出来るようになります。
そこでこの記事では、『ゴーストリコン ブレイクポイント』のおすすめクラスやスキル・技能の使い方の解説をしていきます。
クラスの特徴とクラスアイテム
ブレイクポイントに登場するクラスは4種類あります。
序盤のチュートリアルで1つのクラスを任意で解除し、以降はスキルポイントを消費することで他のクラスも解除することが出来るようになります。
クラス | クラス技能/アイテム |
フィールドメディック | 技能:回復ドローン 効果:チームメイトの回復と蘇生をする アイテム:医療キット 効果:手動展開器具で負傷を治療して体力が増加する |
アサルト | 技能:トゥルー・グリッド 効果:反動軽減とダメージ耐性がつく。キルすると体力が回復して持続時間が増加する アイテム:ガスグレネード 効果:範囲内にいる敵に持続ダメージを与える手榴弾 |
パンサー | 技能:クローク・ラン 効果:スモークグレネードで姿を隠すことができる アイテム:クローキングスプレー 効果:使用するとドローンに検知されなくなる |
シャープシューター | 技能:アーマー・バスター 効果:追加ダメージと高い初速を備えた高貫通力弾薬が使用できる アイテム:センサーランチャー 効果:広範囲の敵をマークするランチャーを使用できる |
各クラスの技能は画面左下のゲージが溜まったらL1+R1で使用
アイテムはR1長押しでアイテムホイールを開いてからクラスアイテムを選択してL1で使用出来ます。
おすすめ最強クラス
上記の中でも特におすすめのクラスは「センサーランチャー」を使用出来るシャープシューターと「クローク・ラン」を使用出来るパンサーの2つです。
シャープシューターはスナイパーライフルとDMRに特化したクラスで、クラス専用アイテム「センサーランチャー」が非常に強力なアイテムとなります。
初期の状態だと「センサーランチャー」は4発まで使用することが出来て、着弾地点から一定範囲内の敵が黄色で表示され、表示された敵は全てマークされるという効果があります。
センサーランチャーを使用しても敵に発見されることはないので、特に何も考えず敵拠点の中央付近に撃ち込むだけで大抵の敵をマークすることが出来ます。
本作はステルス行動がメインのゲームでもあるので、スナイパーライフルとDMRにボーナスが付与されるという点も含めてシャープシューターは最強クラスと言えるでしょう。
パンサーはアイテムではなく技能「クローク・ラン」の使い勝手が良いです。
「クローク・ラン」は使用すると自身の足元にスモークグレネードを投げて敵を発見状態を解除することが出来ます。
協力プレイの場合は味方プレイヤーが煙の範囲内にいれば同様に発見状態を解除出来るので便利です。
センサーランチャーは一人が使用出来れば充分なので、オンラインで協力する場合は「センサーランチャー」と「クローク・ラン」が使用出来るシャープシューターとパンサーがチームにいると攻略がグッと楽になるでしょう。
では、これにて『ゴーストリコン ブレイクポイント』のおすすめクラスの解説を終わりにしたいと思います。
関連記事
グレネードランチャーを武器に装備する方法
おすすめスキルポイント稼ぎ・集め方
おすすめ最強の乗り物と購入方法