個人的オススメ洋画ランキング!ヒューマンドラマ系!
ということで、私が個人的に面白いと思ったヒューマン系の映画の紹介をしたいと思います。
ヒューマンドラマというジャンルをイマイチ理解していないので(笑)
正確にはジャンルが違うものもあるかと思います。
割と古いものが多いので、参考程度に見ていってください。
ショーシャンクの空に
原作がスティーブン・キングの小説であるアメリカ映画。
とても有名なので観たことのある人も多いと思いますが、冤罪によって投獄された銀行員が刑務所の中で希望を捨てずに生きていく物語
主演はティム・ロビンスとモーガン・フリーマン
リバー・ランズ・スルー・イット
ブラッド・ピット主演の映画で、厳格な牧師の父と真面目な兄、陽気な弟の三者と、その三人に共通するフライフィッシング
人生の喜びや悲しみ苦しみを描いた物語です。
私はブラッド・ピットが大好きで、ほとんどの作品は視聴しています。
1992年に公開されたものなのでブラピがとても若いですが、オススメです。
ファーナス/訣別の朝
「ダークナイト」シリーズでお馴染みのクリスチャン・ベール主演の映画
ラッセルとロドニーのベイズ兄弟、クリスチャン・ベールは兄のラッセル役で、交通事故を起こしてしまい刑務所へ
その間に弟のロドニーはイラク戦争へ行き・・・
何が面白かったのか説明するのが難しいですが、クリスチャン・ベールの演技が光っていて印象に残る作品です。
アンドリューNDR114
ロビン・ウィリアムズ主演のロボット映画
人間になることを夢見るロボットのNDR114、アンドリューの一生の物語
ロボット工学三原則に基づいて人間のために働くアンドロイド、しかし、アンドリューは他にアンドロイドにはない個性と創造性を持っており・・・
1999年に公開された、今は亡きロビン・ウィリアムズ主演の映画です。
リアル・スティール
ヒュー・ジャックマン主演のロボット映画
ジャンルはアクション・スポーツ・ドラマと様々に分類されるようですがとてもオススメ
2020年に、人間の代わりにロボットがボクシングをする時代
ロボット格闘技が流行している世界で、人間のボクシング界で将来有望だったチャーリー・ケントンが、息子のマックスと一緒にロボット格闘技をするという物語
後半はかなり熱くなれる映画でとてもオススメです。
グラン・トリノ
クリント・イーストウッドが監督・主演を務める映画
フォードの自動車工を50年勤めていたポーランド系米国人のコワルスキーが妻を亡くし、隠居生活を続けていた。
頑固な性格から息子たちにも嫌われていたが、隣の家に住むモン族のタオという少年が、ギャングにそそのかされコワルスキーの愛車であるグラン・トリノを盗みに忍び込み・・・
頑固者のじいさんとタオという少年の物語です。
パーフェクト・ワールド
1993年に公開された、同じくクリント・イーストウッドが監督を務めた映画
刑務所から脱獄したテリーとブッチが民家に押し入り、8歳の少年フィリップを人質にして逃亡するが、ブッチがフィリップに危害を加えようとしたのでテリーが殺害してしまい・・・
バタフライ・エフェクト
アシュトン・カッチャー主演のSFサスペンス(?)映画
ヒューマンではない気がしますが、カオス理論の「バタフライ効果」をテーマにした映画作品
クライマックスがとても印象的なイチオシ作品です。
2と3も公開されていますが、オススメは1のみ
オーロラの彼方へ
「声のタイムトラベル」で結ばれる親子の絆の物語、SFサスペンス映画
タイムパラドックスをテーマにしていて、1969年に異常気象のオーロラが観測され、父のフランク・サリヴァンが倉庫の火災で殉職
1999年に同じく、異常気象のオーロラが観測されていた時、父親の遺品であるアマチュア無線機の電源を入れると無線機の向こうから死んだはずの父親の声が聞こえてきて・・・
こちらもバタフライ・エフェクトと若干似ている感じですね。
ジョンQ -最後の決断-
デンゼル・ワシントン主演のヒューマンドラマ
重度の心臓病だと告げられた息子のマイクを移殖待ちリストに載せてもらうために、医師や患者を人質に病院へ立てこもる父親の物語
デンゼル・ワシントンも大好きな俳優の一人で、とてもオススメ!
まだ他にもありますが、長くなってきたのでまた今度の機会に紹介したいと思います。
関連記事はコチラ
⇒個人的オススメ海外ドラマランキング!一番面白いのはどれ?
⇒個人的にオススメな面白い洋画ランキング!アクション映画編1
⇒個人的オススメ洋画ランキング!ヒューマンドラマ系まとめ2!
観たことのない作品があれば是非チェックしてみてください。
最後まで読んでいただきありがとうございました!