みなさん、こんにちは。
今回は、「カップ麺ばかり食べていると身体に悪い?」「早死にする?」という料理をしない人なら気になる話題について調べてみました。
私も休日の昼食はカップ麺、晩飯もカップ麺、平日でも面倒くさい時はカップ麺と、かなりの割合でカップ麺ばかり食べているので気になる疑問です(笑)
では、さっそく気になる疑問について調べてみました。
カップ麺ばかり食べることによる人体への悪影響は?
まずはじめに、カップ麺を食べることで人体へ与える悪影響について
悪影響というと言い過ぎな気もしますが、
・高カロリーなので肥満になりやすい
・栄養素が偏り、必要な他の栄養素を摂取できない
・スープに塩分が多く含まれているので、高血圧になりやすい
・味が濃いので味覚がおかしくなる
・生活習慣病にかかりやすくなる
・塩分の摂り過ぎでハゲる
・発砲スチロールの容器から溶け出す発がん性物質がある
などが悪影響として挙げられています。
生活習慣病というのは、糖尿病や高脂血症など
塩分の過剰摂取が一番の問題とも言われているみたいです。
一日あたりの成人男性の塩分摂取量が、目標8.0g未満と言われていて、
カップ麺の平均塩分は5~6gほどと言われています。
多いものだと一日三食カップ麺で20gぐらいいってしまいますね(笑)
味が濃すぎるので味覚がおかしくなり、挙句、他の食べ物では味が薄くて食べた気にならない、という状態になってしまう方も
悪い部分を挙げると「これ食べたらヤバくね?」って印象を持ってしまいそうですが、
極端な話、食べ過ぎが良くないという話
具体的に言えば、塩分、脂質、炭水化物の摂取量が多く、ビタミンや食物繊維、ミネラルが不足してしまいがちになります。
カップ麺を食べ過ぎている人が摂取するべき食材
栄養素が偏り、ビタミンや食物繊維が摂取できない
ならば、他の食材を一緒に食べればいいだけの話
そこでオススメなのが、
野菜
当たり前と言えば当たり前ですが、野菜が嫌なら、
野菜ジュースを一緒に飲むというのも効果的です。
ビタミンとミネラルを補うことができますね。
それから、食物繊維が豊富な海藻類なんかもオススメ
最近は食物繊維を摂らない若者が増えていると話題になるほどですから
食物繊維は身体に良く、お腹の調子を整えてくれます。
主に、野菜、果物、穀物、海藻、キノコ、豆類から摂取することが可能です。
ちなみに、食物繊維はハゲ予防にも良いとされています。
玉ねぎを刻んで入れるのもイイんだとか
毎日カップ麺を食べる生活ではなく、出来れば週に1回ぐらいのペースが理想的です。
栄養素が偏って、考えるのが面倒くさい人はマルチビタミンもオススメ
ここで注意したいのが、一つの栄養素に特化したサプリメントではなく、複数のビタミンを組み合わせたマルチビタミンを摂取するということ
どんなものでも摂り過ぎは良くないので、適度にということですね。
ちにみに、野菜不足の方にオススメのマルチビタミンがこちら
以上、カップ麺の食べ過ぎによる身体への悪影響でした。
私自身、カップ麺ばかり食べているので人のことは言えませんが、これからはお手軽なところで野菜ジュースやマルチビタミンの摂取に気をつけていこうと思います。
カップ麺自体が身体に悪いというわけではなく、カップ麺に含まれる塩分や脂質の過剰摂取が身体に悪影響を与える、という事を理解しておきましょう。
最後まで読んでいただきありがとうございました!